akkyの2拠点生活奮闘記

日本語教師 akky が大阪と岡山で2拠点生活を行います。 どういう経緯で2拠点生活をするのか? 実際にどんな準備をするのか? 生活がスタート後は日々の暮らしを綴っていきます。 ご連絡はこちらまで。 → akky.nikyoten@gmail.com 2拠点生活を考えている人はもちろん、都市にしろ地方にしろ1つのエリアでしか生活してこなかった人、特に若い人にもう一方の生活や両者の違いについて知っていただけると嬉しいです。

2018年04月

「DASH ランドリーポッド 手動洗濯機」がなかなか良いカンジ

この度、「DASH ランドリーポッド 手動洗濯機」を購入。

こんな商品です。

DASH ランドリーポッド 手動洗濯機


蓋をあけるとこんなカンジ。

DASH ランドリーポッド 手動洗濯機2


この緑のバスケットに衣類を入れ、水(6リットルまで)と洗剤(通常洗濯機で洗う量の4分の1)を入れ、上の画像のハンドルをグルグル回して洗います。


で、この手動洗濯機のデメリットを先に書くと、

  • ハンドルを回すのがなかなか重くて大変
  • 排水後の脱水のために、遠心分離機のような効果を期待してハンドルを回しても、あまり水が切れない

です。 

でも、前者に関しては「普段使わない筋肉を使えるかもしれず、筋トレになりそう」と思い、後者に関しては「カラリエのような乾燥機を使うことで、カバーできそう」と思っているので、私にとってはあまり大きな問題ではありません。

今大阪の家にある「カラリエ」の上位機種を購入する予定なので、使用後にまた報告しようと思ってます。


私がこれを買おうと思ったきっかけは、以前のエントリ(→備前市でどんどん広がっていく人間関係)にも書いたように、水道管が一部壊れて洗面所の床の一部を剥いでいて、その部分は本来洗濯機を置くスペースだったからです。

 
ちょっとその部分が暗く写ってて、分かりにくいかもしれませんが・・・

洗面所 床


なので、もし洗濯機を購入してもここに置くことができません。

そこで、代替案として手動洗濯機が浮上してきたわけです。 


そして、メリットはこんなカンジ。

  1. 水が節約できる
  2. 電気代が節約できる
  3. 洗剤が節約できる
  4. アウトドアにも使える
  5. 災害時にも役立ちそう(水さえ確保できれば)
  6. 衣類が傷まない
  7. 洗濯物をため込まなくなる(特に一人暮らしの場合)
  8. 時短

です。 

とりあえず、1〜4はアマゾンの商品ページに書いてあったことです。

それにちょっと付け加えると、

  • この家は夜間電力を利用してるとはいえ、給湯が電気
  • 洗濯は毎月あまり電気使用量にそれほど変化が無く(夏場は若干多くなりますが)、さらにコンセントは差しっぱなしなので、使用した電力と待機電力がほぼ固定費になる
ってことです。

まず、私の生活スタイルって、お湯を良く使うことが多いんです。

料理するし、もし食洗機を買ったらお湯をさらに使うし、基本湯船に浸かるのも好きだしランニングの後はシャワーを浴びるし・・・

それと、私は田舎で「丁寧な暮らし」がしたいのと同時に「できるだけ電気を使わない生活」も行おうと思っているので、この手動洗濯機はもってこいの商品です。

あと今は、家屋の屋根全面にびっしり並べられた太陽光パネルじゃ無くて、もうちょっとコンパクトなソーラーチャージャーも出回ってきているので、屋根の断熱も兼ねてちょっとした電力はそういうので賄おうとも考えています。

なんか、キャンプとかで使うタイプのイメージです。

で、充電コントローラーと一緒に組み合わせて、利用できる電気を生み出して使うというカンジ。


それから、私自身はあんまり節約志向ではないんですが、固定費をまず削るのが節約の基本であり長続きするコツだと思ってるので、その固定費にあたる電気も少なくしたいと考えてます。


5〜8に関しては、5はアウトドアで使えるんだから災害時にも使えるだろうという、単純な発想。

6は、ドラム式の洗濯機って衣類を打ち付けてるので、なんと無く傷みそうな気がするんですが、こちらはゆっくり回すだけなのでその心配はありません。

7は、私なんかもそうだったのですが、1人暮らしの時ってあまり頻繁に洗濯すると水や電気代がもったいないと思い、ある程度洗濯物がたまってから洗濯しがちになります。

でも、これは量があまり洗えないので、その都度洗濯できためこまなくなるんですよね。

あと8は、洗濯してる時間は他のことに使えますが、そのあと乾燥させたり干したりしないといけないので、終わるまで待たないといけません。

そのため行動が制限されますが、これは10分で終わるので時短になります。


これ、オススメです。

Amazon

(楽天市場では見つかりませんでした)



以上、 akky でした!


※2018.9.19日 追記

上記に加えて、もう1つ洗濯についてのお得情報。

ランドリーポッドでも洗濯すれば汚れは落ちるんですが、靴下の汚れがなかなか落ちない・・・

特に泥汚れ。

庭仕事をしたりすると、知らないうちに土が靴の中に入ってて、汚れてることがあります。

最初は靴下だけ別にして洗ってたんですが、それでも汚れが落ちない。

で、発見したのが無印良品の旅行用の洗濯板。

旅行用なので、かなりちっちゃいです。

文庫本とほとんど同じくらいの大きさ。

無印良品 洗濯板 文庫本


この大きさだと、シャツやタオルを洗うのは大変ですが、靴下なら逆に丁度いいサイズ感。

おまけに軽いので、収納にも困りません。

私は同じ無印の「ひっかけるワイヤークリップ」を使って、洗面所でこの状態にしてます。

無印良品 洗濯板 ひっかけるワイヤークリップ

フックは最初からかかってたんで、収納にもってこいでした。

このひっかけるワイヤークリップも重宝してるので、またまとめて記事を書きたいと思ってます。


Amazon






(楽天市場では見つかりませんでした)




生き方ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

住んでる地区の自治会の総会に出席したら侮れないレベルだったのと、その時思ったこと

おとーさん(大家さん)に先週、「今度の日曜の7時に自治会長に会わせちゃる(会わせてあげる)」と言われていたのでその時間におとーさん家に行くと奥さんが出てきはって、「もう行ったで。」ということでした。

「行くって、どこへ?」って思ってたら自治会の総会ってことが判明。

おとーさんが言ってたのは、その総会で私を自治会長と引きあわせるってことだったらしいんです。

それ、言ってくださいよ ・・・

てっきり個人的にお会いするのかと思って、手土産まで買っちゃいましたよ。


というわけで、今現在点天の餃子を大阪でいただいております。

大阪のお土産を大阪で食べるっていう。


☆☆☆☆☆☆☆


で、総会が行われる私の家のすぐ目の前の公会堂に移動。


おとーさんを見つけて挨拶したら、現自治会長と今年度からの自治会長さんに会わせてくれたので、ご挨拶。


で、総会がスタート。

ザックリ書くと、

  1. 平成29年度の会計報告
  2. 平成29年度のその他の報告
  3. その他

という構成。

2は行政面での報告で、3は自治会の課題関係です。


最初はこういう総会って年配の男性ばっかりだし予定調和で和気藹々に進むのかな〜とか思ってたんですが、報告後の質疑応答が丁々発止でビックリしました。

完全に侮ってました・・・


その時に思ったのが、以下の3つ。


1 質問が鋭い

なかなか鋭い質問が、多々投げかけられてました。

その視点は私には無かったな〜っていうような質問も色々ありました。

もちろん、私はこの地区の事情には詳しくないんですが、そういうことを考慮に入れなくても相当確信をついた質問が多かったです。


2 会長や役員の理解力が高い

なんか日本語教師のミーティングとかだと質問の意味を誤解する先生がいたりするんですが、そういうのが皆無でした。

非常に理解力が高く、かつ頭の回転が速いです。

即座に質問者の意図を汲み取って、それに対する回答を話すって凄いなと。


3 合併しても根底にあるのはムラ社会

これもヒシヒシと感じました。

一応行政的には平成の大合併で「備前市」っていうことになってますが、住民の意識は元々のムラというのが1つの行政の単位になっているようです。

そして、これは備前市に限ったことではありません。

真庭市とかでもそういう印象を受けたことが何度もあります。


☆☆☆☆☆☆☆


地方だからとか年配だからとかという理由で、あまり先入観を持ってはいけないんだと、今回のことで反省しました。

やっぱり0ベースで臨まないといけないってことですかね。


以上、akky でした!


生き方ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

akky が岡山駅で欲しい土産物が無い理由

なんかね〜岡山に帰るたびに同僚の先生方にお土産を買って帰ろうと思うんですけど、「これ!」っていうものが無くて困ってます。

なので最近は、自分で買ったお土産を自分で試してみるようにしてます。

その中で良かったものを学校で配ろうかと。

ところが、そういうことをやっていても「これ!」っていうものがなかなか無いので、今回その理由を考えてみました。


☆☆☆☆☆☆☆


1 既存の商品に岡山の名産を使ってるだけ

特に洋菓子系で多いのが、このパターン。

どういうことかというと、例えばこういう商品。

岡山駅 土産物1


ラングドシャっていう昔から存在してるお菓子に、岡山名産の白桃を使ってるだけっていう。 

これって別に、白桃である必然性って無いですよね?

例えばメロンの産地だったら、メロン味のラングドシャになるわけですし。

この商品を、「岡山土産です!」って言って誰かにあげるっていうことに、私はためらいをおぼえます。

洋菓子系だとこれ以外にもロールケーキ、ラスクなどが浮かびます。


2 ブランディングができてない

これ、マジでもったいないです。

ブランディングといっても、その商品、店などなど色々ありますが、そのどれもできてないことが多いです。

後述しますが、岡山県だとブランディングできてるのって、橘香堂の「むらすずめ」と源吉兆庵の「大手まんぢゅう」くらいじゃないかと。

岡山駅 むらすずめ 大手まんぢゅう


いずれも老舗です。

しかし、そこまで老舗でなくてもある程度時間をかければブランディングは可能なんですけどね。

例えば、兵庫県三田市の「小山ロール」とか。


私が特にブランディングができてなくてもったいないと思うのが、真庭市蒜山のジャージー牛の乳製品。

商品は昔からあるのですが、「どこが作ってるの?」って聞かれたら答えられません。

酪農の協同組合とかですかね?


前述した1の内容に関してですが、例外があります。

それは、既存の商品でもブランディングできてる店がやるのはアリってことなんです。

例えば、辻利の抹茶ラスクとかです。


このようにブランディングさえ時間をかけて行えば、可能性がどんどん広がります。


3 岡山ブランドは日持ちがしない

先ほどの「むらすずめ」と「大手まんぢゅう」何ですが、これ、日持ちがあんまりしないんですよね。

なので、ちょっと先に会う人にお渡しする予定だった場合、買えません。


ちょっとこればっかりはどうにもなりませんね・・・


☆☆☆☆☆☆☆


人に差し上げる以外に自分用に買おうと思っても、そういう商品も少ないんですよね・・・


誰か何か良い土産物を開発してくれませんかね?


あ、私が「特産品」をプロデュースするなら、こういうふうにやるっていうのも考えてるので、また記事にしようと思います。


以上、akky でした!


生き方ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

日曜日に行ってきた備前市「真魚市」

「市(いち)」って、超楽しいですね!

というわけで、先日の日曜日に行ってきた備前市の「真魚市」についてのご報告。


備前市の伊里って所に「真魚漁港」という漁港があり、毎週日曜日の午前中(6時から)に市が開かれます。

詳しくはこちら(動画あり)。 → 真魚市

早い時間に行く予定だったんですけど日曜日はめっちゃ寒くて、変温動物のように寒さで全く動けなかった私は朝起きれず結局着いたのが11時前になってしまいました。


到着していささかビックリしたのが、思ったより人出が多いってこと。

正直、もっと寂れてるのかと思ってました・・・

入り口から見たらこんなカンジです。

真魚市 概観


なかなか人多くないですか?
 
ちょっと分かりにくいですかね・・・

ここの屋根がある部分では、魚以外の販売が行われています。

例えば、こちらの花屋さん。

真魚市 花屋


なかなか色鮮やかな花が沢山あります。 

ここから、画像を貼っていきます。


瀬戸内といえば、こちらの鯖とか鰯が来ますよね〜

真魚市 鯖 鰯


あと、鯛なんかも。

真魚市 鯛


立派な鯛です。

 
それから、瀬戸内で忘れてはならないのが、こちらのゲタ(舌平目)です。

真魚市 ゲタ(舌平目)


舌平目っていうと高級なイメージがありますが、この辺ではれっきとした大衆魚です。
 

それから、季節によってはこちらのワタリガニも獲れたりします。

真魚市 ワタリガニ

トマトクリームのパスタに入れたい! 


そして、立派なブリ!

真魚市 ブリ


この値段が相場的に安いのか高いのか、見当がつきません。

普段スーパーでまるまる売ってるのを見たことがないもんで・・・


他にも色々売ってました。

真魚市 ウナギ 牡蠣 ムキフグ


いや〜楽しすぎます!


因みに、景色はこんなカンジです。

真魚市 景色

 
今回私がゲットしたのがこちら。

真魚市 やっこネギ ゲタの干物 アサリ 備前焼の湯のみ


やっこネギが3束(実際には4束あったんですけど)で50円、ゲタの干物300円、アサリ(大粒)500円、備前焼の湯のみ500円です。


で、アサリを使った料理がランチのボンゴレビアンコと、晩御飯の赤だしです。

真魚市 ボンゴレビアンコ

真魚市 あさりの赤だし


身がプリプリで超美味かったです!


季節によって水揚げされるものも違うので、いろんな楽しみ方ができそうです。


足繁く通うことになりそうな予感。


以上、akky でした!


生き方ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

2つのニュースで分かる、都市と地方の就活生の意識のギャップ

最近、こんな2つのニュースを目にしました。

地場企業希望就職先で中銀1位 本紙ランキング、職場環境を重視

就活学生「銀行離れ」の実態、メガは強気で地銀は窮地

いかがでしょう?

非常に対照的な結果じゃないですかね? 


上の方が岡山県の山陽新聞のアンケート結果で、下がダイアモンド・オンラインの記事の転載です。

銀行離れ関連では、こんな記事もあります。

就職先人気企業ランキング 文系男子TOP10から銀行が26年ぶりに姿を消す

確かに、銀行離れが都市部だけの現象ではないのでしょうが、山陽新聞社のアンケート結果とは大きく乖離しています。 


そしてこれは岡山に限らず、地方の「親が喜ぶ子供の就職先」としては、

  1. その地域でトップの銀行
  2. その自治体の「〜県といえばこの企業」的な代表的企業(岡山の両備みたいな)
  3. 百貨店

てな感じなんじゃないですかね? 

でもこのラインナップって、2以外は斜陽産業以外の何物でもありません。

上記の山陽新聞のアンケート結果でも、10位以内に金融機関が3つ、百貨店が1つ、新聞社が1つと斜陽産業がかなりの割合でランクインしちゃってます。

山陽新聞なんて、ウェブ上の記事はほとんどすべての記事に鍵をかけていて、読者登録しないと読めない仕組みを作っていますが、これなんかも時代に逆行しています。


☆☆☆☆☆☆☆


どうして地方の就活生は、こういう発想になってしまうのでしょう?

私は、その理由として2つあると考えています。

1 就活生の親世代より上の世代が、従来の価値観を大事にしすぎて時代の変化とマッチしてない

2 就活生世代は、親の価値観を真に受けている


があるのではないでしょうか?


1については、都市と地方を行ったり来たりしてる私がよく感じること。

やっぱり地方の、特に私より上の世代の人の感じ方、思考、発想、価値観が超昭和っぽいと感じます。

それで上手くいくこともあるんですが、すでに社会は変化しつつあるのでフィットしない部分も多々出て来ます。

例えば人口減少が著しい地域がいくら外国人観光客を呼ぼうと思っても、Wi-Fiやクレジットカード決済に対応できずインフラが昭和なままだったら、おそらく誰も来てくれません。


それから2に関しては、1に対してよりもっと危機感を感じます。

おそらく都市部の高校生と地方の高校生は、色んな点で格差がありそう。

その最もギャップがありそうなのが、「情報リテラシー」。

これも地方に行くとしみじみ感じるんですが、地方の人はその人が属してる世界の半径が狭い、ってこと。

都市部の高校生も大して世界が広いわけではありませんが、例えば私の別宅がある備前市の高校生ってほとんど地元にいてたまに岡山市に遊びに行くっていう程度でしょうが、少なくとも大阪の高校生は京都へ行ったり神戸に行ったり、ダイビングが好きな人だと和歌山に行ったりしてそうです。

行動範囲の広さが、かなり違ってるように感じます。

そして、こういう情報格差の開きに拍車をかけてるのがネットとSNSです。


例えば、「銀行は斜陽産業で、メガバンクでは3.2万人のリストラが予定されている」なんて情報は、ネットを見ればいくらでも出て来ます。

ところが、こういうニュースってどういうわけか大手新聞社は取り上げるものの、地方新聞やテレビニュースではあまり取り上げられません。

その結果、地方新聞しか読まず地上波しか見てない地方の大学生は、こういう情報を手に入れにくくなってしまいます。


また、SNSもFacebookしかしてない人は、結局内輪の情報だけで満足したり・・・


とりあえず私が考える打開策は、

1 親世代は自分の就活時代と現在は全く別の社会だと認識し、子供に自分の価値観を押し付けない

2 地方の就活生は、地元や業種や職種に執着せず、色んな世界を見てみる

です。


地方に行くと、ちょっと親世代も大学生世代も既成概念に縛られてるっていうか、今までの社会に考えが偏っていると感じることが多いです。

特に、地方の若者世代と話すと、思った以上に保守的だったり。

っていうか、今までもそうだったからこれからも多分そう、って無意識に考えている人はどの世代にもある一定数存在します。

でも時間は前に進んでるんだから、過去を振り返ってそれを重視しすぎず未来志向で変化を受け止めた方がいい結果が出るんじゃないですかね?


銀行が安定してるなんて、いつの時代の話なの?と上記のアンケートを見ると思わずにはいられません。


以上、akky でした!


※2018.9.26 追記


また最近、こんな記事も出てます。

金融庁、不動産投資への過剰融資を抑制 銀行の審査体制を点検 個人向け、不良債権化防ぐ

地銀は金融庁によってどんどん締め付けられて、早晩二進も三進もたちいかなくなりそうです。

岡山県和気町「大正庵」さんで色々買ってきた

まだまだリノベーションは多分10%くらいしか進んでませんが、なんとなく内装のイメージが浮かんできたので、家に置く家具や古道具を見に岡山県和気(わけ)町にある「大正庵」さんへ行ってきました。


この時はかなり激しく雨が降っていたのですが、とりあえず和気駅に行きタクシーに乗って大正庵についたら、「本日閉店しました」の文字が!

この時、確か15時くらいで閉店時間18時だったんですけど。

これ、田舎あるあるです。

店主のその時の事情とか気分とかで、開店したり閉店したりっていう。


この店の場合は、たまたま向かいでカフェもやっていて、そこの店員さんに店主さんに連絡取ってもらえたので大丈夫でした。


店主さんが到着し、私が考えている2拠点生活の内容と欲しいものを説明したところ、かなり興味を持ってくれて色々質問されたり。


私が今考えているインテリアは、主だった部分は「純和風&昭和レトロ」で、自室とキッチン&ダイニングは「スッキリした男前インテリア(ここまではできないけど、イメージとしてはこんな感じ → 至極の男前インテリア 実例集) 

昭和レトロなんですが、純和風の中に所々配置するイメージなので、インテリア全体をがっつり昭和って感じにはしたくないんです。

とはいうものの、私にとっても昭和はノスタルジックなのでそそられる部分はあるんですよね〜


結果的に、木枠のガラスケース、茶箪笥などは売約済みにしていただいて、その時に購入したのがこれら。

岡山県和気町 大正庵 鍋、水盤、掛け軸


昭和レトロな鍋3つ、掛け軸、備前焼の水盤。

奥にあるのが掛け軸です。

で、左手前にあるのが水盤なんですが、水盤って何かご存知ですか?

これは、生け花をするときに剣山と水を入れて使うための花器です。

床の間があるので、活かしたいなと。


というわけで、生け花も勉強します。


☆☆☆☆☆☆☆


なんだか私、店主さんにいたく気に入られたらしく、「お兄ちゃん、おもしれー(面白い)こと考えとんじゃな(考えてるんですね)」、「今までこの店開いてしたこたーねーけど(したことはないけど)、家まで送っちゃらー(送ってあげるよ)」と言ってくれ、そのまま家まで荷物を運んでくれました。


このお店、かなり雑然としてるのと私もミラーレスを持って行ってなかったのとで、あまり綺麗な画像が撮れそうにもなく、敢えて店の様子は撮影しませんでした。

が、アンティークとか昭和的な風合いが好きな人には是非行っていただきたいお店でもあります。


以上、akky でした!


生き方ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

思った以上に楽しい地植え!今回は、「高野槙(コウヤマキ)」と「ギボウシ」

今までやってたガーデニングは、マンションでのベランダガーデニング。

必然的に、地植えではなく鉢植えでやってました。

ただ、鉢植えは、

  1. 植物の成長が遅い
  2. あまり大きくならない
  3. 根詰まり対策をしないといけない

っていう状況になりがち。 

だから、今回地植えするまでは、「ガーデニングってそういうもんなのかな〜」って思ってました。


ところが、備前宅で地植えをして見たところ、まあその植物にもよりますが成長が早い!

これは、金木犀なんですが、めっちゃ新芽出てるでしょ?

fullsizeoutput_1a7


ベランダだとここまではいかないかも。

まあ他の気象条件や土壌の違いなんかもあるとは思いますけど。


それから、芝桜も2つのうち1つは開花してました。

fullsizeoutput_1a9


可愛いですね〜

奥にチラッと見えるもう1つのほうは、この時はまだ咲いてませんでしたが、次行ったら咲いてそうな気がします。


☆☆☆☆☆☆☆


というわけで、今回も植え付けを行いました。

1つ目は

高野槙(コウヤマキ)

です。

fullsizeoutput_1ab


この木の名前、聞いたことありますか?

詳しくはこちら。 → コウヤマキ Wkipedia

高野山では、霊木とされてるんですね〜

あまり手間がかからず、放っておいても樹形がきれいになるようですね〜

ただ、成長は遅いそうです。


もう1つ植えたのが、

ギボウシ

です。

fullsizeoutput_1aa

fullsizeoutput_1ac


この植物はめちゃくちゃ品種が多く、そして日陰に強いという特徴を持っています。

なので、完全な日陰ではないのですが、日陰になる時間が長くてちょっとアクセントが欲しい場所に植え付けました。
 
で、この2株の色が違ってるの分かりますよね?

私が行った備前市のホームセンターにはこの2種類しかなかったのですが、もし他の種類のものも出てくればまた購入したいです。


☆☆☆☆☆☆☆


私はずっとガーデニングをやってますが、知識が豊富でもなく上級者でもないので、育てやすさという観点から「日本由来」の植物を植えていきたいと考えてます。

日本に古来から分布してるんだから、そこまで手をかけなくても育てやすいんじゃないか、と思ってるので。

高野槙もギボウシもそうなんですよね。

なので、日本の植物で純和風の庭ができるように、ゆっくりガーデニングしていこうと思ってます。


それと、特に今の時期はそうなんですけど、大阪にいるときに「次に行ったら、どんだけ成長してるんだろう?」とワクワクするので、備前に行く楽しみも増えました。


次は、明日行く予定です。


以上、akky でした!


生き方ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

備前市でどんどん繋がっていく人間関係

ウチの大家さん、めっちゃ良い人でもあり顔が広い人のようでもあります。

かなり色んな人を知ってるっぽい!


ところで先日、こないだ卒業したウチの学校の卒業生が遊びに来た時(→留学生にリノベーションを手伝ってもらい、まさに合宿的な生活を体験)に私がちょっと気になっていたのが、 洗面所の床下の音。

その時はよく分からなかったので放置してたんですが、その音は実は水道管の一部が壊れていてそこから派手に水漏れがしていた時の音だったようです。


合宿から大阪に私が帰った2日後くらいに大家さんから電話があり、その旨を伝えられました。

とりあえず、水道は栓を閉めたってことでした。


再び備前市の別宅に到着すると、大家さんが来て「洗面所の床、剥いでみるか?」ときかれたので、「そうですね。剥いでみましょう。」と答えてみました。


剥いでみたところ、かなり腐食が進んでたっぽいので、大家さんが改めて業者さんを呼んでくれることに。


後日、業者さんが来てさらに剥いだのがこちら。

P1000759


かなり派手に剥ぎました。 

で、この画像は私が朝ごはんを食べに行って帰って来た後だったので、応急処置っが終わった後のものです。

本当は上水道は全体的に老朽化しているため全部を入れ替える必要があるそうなんですが、今回はとりあえず応急処置だけってことになりました。

そして、その判断をしてくださったのが大家さんが呼んでくれた一級建築士さん。

大家さん、一級建築士さんを知ってたんですね〜


その建築士さんと私が喋っていた時に小学校の話になり、年齢を聞かれたので普通に答えると、なんだか真剣に考え始めはりました。


建築士さん「同じ学年に、◯◯(苗字)さんって女の子おった?」

私「はい。△△(名前)さんですよね?」 

建築士さん「その人、オレの兄の嫁なんじゃ。」

私「マジですか?」


っていう流れで、世間って狭いね〜などと話してると「ごめんください!」との声が。


「はーい!」と玄関に出てみると、環境なんちゃらっていう肩書きの委員の方でした。


結論から書くと、その方は私のオトンとオカンをよく知ってる方でした。


そんなことあるんですね!


うちのオトンは、まあまあ顔が広い人ではあったんですが、地区が異なる備前市にも知ってる人がいたってことがビックリ!


以上、akky でした!


生き方ランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 
ギャラリー
  • 大坂の鉄道インフラの変化と新駅
  • 大坂の鉄道インフラの変化と新駅
  • 大阪都心の個人経営の食料品小売店の小さな変化
  • 大阪都心の個人経営の食料品小売店の小さな変化
  • 大阪都心の個人経営の食料品小売店の小さな変化
  • 大阪都心の個人経営の食料品小売店の小さな変化
  • 大阪都心の個人経営の食料品小売店の小さな変化
  • 大阪都心の個人経営の食料品小売店の小さな変化
  • 大阪都心の個人経営の食料品小売店の小さな変化
スポンサード リンク
カテゴリー
  • ライブドアブログ